2018年3月11日日曜日

オラモ&BBC響の颯爽マーラー5番

 連日の快晴、思ったより神戸は寒め、昨日は姪の結婚式に参列し、姉の金で高級ホテルに宿泊、お車代を貰っちゃったので(滅多に乗らない)新幹線で関東に帰還し、今日はコンサートのハシゴ、まずはオラモ&BBCでマーラー5番!

 オラモのマーラーと言うと、ロイヤル・ストックホルムPOとの1番をちょっと前に聴いてます(今秋もやるみたい、違う曲にして欲しい…)。

3月11日(日) サントリーホール
 サカリ・オラモ&BBC交響楽団 ラフマニノフ PC2番、マーラー Sym5番
 いきなりObのチューニング音が強めのヴィブラートで驚き、前半ラフマニノフのソリストは小菅優、独特の表現で音は小さめ、アンコールにラフマニノフをもう1曲。後半マーラーはHr7,Tp5,Tb3、弦は対向配置、ただチェロが左側なのに弦バスは右奥。Tpソロは優雅系、Hrソロは堅実系、弦はボリュームは無いながら美しい響き、木管は味があるタイプ、オラモはあまり粘らないスタイルながら、色々なパートを強調、第1楽章は普通のテンポで入って後半だんだんスローに、第2楽章のスケール感はぼちぼち、第3楽章中間部、弦4名によるピッツィカートではVlaのみならず全員フォルテ!続いてパート全員のピッツィカートになると一転して弱音、と独特の強弱も、指揮棒を置いた第4楽章はテンポを動かし、独特のポルタメントもあって表情豊か、終楽章も起伏大きめながらラストの爆発はほどほど。アンコールはブラス陣に楽譜出す気配無く、「大人しい曲か」と思ったら、アンダンテ・フェスティーヴォを嫋々と!そしてシベリウスをもう1つ、"ペレアスとメリザンド"から大人しめの曲。

 人生2度目のBBC響、前回初めて聴いた時より弦がいい音するなと感じました。

 上半期はこのBBC響に加え、NYP、IPO、hr響と4つのオケによるマーラー5番の競演、ただ知人は「1発目で1番いいのを聴いちゃった」と言ってます。

0 件のコメント:

コメントを投稿