寝正月5日め、最低1度強最高6度弱、ここ数日と同様雨か雪、本日もBSで映画1本鑑賞、冒頭15分逃したため録画スタート&U-NEXTで補完してからの追っかけ視聴。
トロイ <2004 米>
英雄アキレスを中心にトロイヤ戦争を描くスペクタクル史劇(子供の頃に読んだストーリーと少し違う気が…)、オープニングの戦闘シーンで掴みはOK、どこまでが特撮か判りませんが遠景など迫力の映像、最後の空撮も美しい。ただペーターゼンならより独自性が欲しいかも。ピーター・オトゥール、ジュリー・クリスティなど大御所に全く気付かず(涙)。D.クルーガーは折角脱いだのに公開版ではトリミングされているのが悲しい。
勿論肝心のシーンはディレクターズカット版で確認済み、美しい。
2023年1月5日木曜日
2023年1月4日水曜日
ザ・ピーナッツは? - 泥だらけの純情 <'63>
寝正月4日め、最低0度台最高5度台、雨か雪、降ってはいるけど積もる気配無し。BSで邦画鑑賞。
泥だらけの純情 <1963 日>
チンピラとお嬢様の悲恋物語、吉永小百合のなぞなぞが可愛く、「冬のソナタ」など数々のオマージュを生んだ雪のシーンが美しい。
最後の方に至って1度観たことを思い出すボケ老人…。
泥だらけの純情 <1963 日>
チンピラとお嬢様の悲恋物語、吉永小百合のなぞなぞが可愛く、「冬のソナタ」など数々のオマージュを生んだ雪のシーンが美しい。
最後の方に至って1度観たことを思い出すボケ老人…。
2023年1月3日火曜日
100年経ったら - さらば箱舟 <'82>
寝正月3日め、雨か雪、最低0度最高7度、昼晴れ間が出たので買い忘れていた親戚用のお年賀菓子を購入すべく近場(3-4km)のショッピングモールまで自転車でGO、ついでにシリアルと牛乳も、帰り道ラスト500mで雨に捕まる。
今年は寺山修司没後40周年、2月に「さらば箱舟」舞台版観劇予定なので、元ネタの映画をU-NEXT視聴。
さらば箱舟 <1982 日>
ガルシア・マルケス「百年の孤独」のテラヤマ流翻案、ストーリーは?ですが映像的には色々な試みが面白い。高橋ひとみは「ふぞろいの林檎たち」の前に脱いでたんですね!
今年は寺山修司没後40周年、2月に「さらば箱舟」舞台版観劇予定なので、元ネタの映画をU-NEXT視聴。
さらば箱舟 <1982 日>
ガルシア・マルケス「百年の孤独」のテラヤマ流翻案、ストーリーは?ですが映像的には色々な試みが面白い。高橋ひとみは「ふぞろいの林檎たち」の前に脱いでたんですね!
2023年1月1日日曜日
セイイエス - イエスマン <'08>
寝正月1日め、曇り時々雨か雪で積雪無し、気温は終日4-8度、BSで1本映画を鑑賞。
イエスマン “YES”は人生のパスワード <2008 米>
あらゆる問いに「イエス」と応えることで人生が変わる男の話、ジム・キャリーは少々苦手なので余り観てないんですが、「ライアー・ライアー」とややかぶってる内容、とは言え気軽に楽しんで観られました。ヒロインがバンドで歌う奇妙な歌が素敵。
イエスマン “YES”は人生のパスワード <2008 米>
あらゆる問いに「イエス」と応えることで人生が変わる男の話、ジム・キャリーは少々苦手なので余り観てないんですが、「ライアー・ライアー」とややかぶってる内容、とは言え気軽に楽しんで観られました。ヒロインがバンドで歌う奇妙な歌が素敵。
2022年12月19日月曜日
2022千葉オープンTTC大会12月
W杯決勝は史上稀にみる凄い展開、メッシの宿願達成にウルウル、個人的にはPK要員で出てきたディバラがツボでした。
朝マイナス5.1度といきなり真冬モードに突入する中、千葉オープンTTC大会12月に参戦、1回戦0-6,0-6で若者にシバかれ終了、本日のノーアド取得率0/2、串団子の罰として帰りは駅まで3㎞歩き。
今日貰ったアドバイス:
ネットに出るスタイルは嫌だったので続けるように。
朝マイナス5.1度といきなり真冬モードに突入する中、千葉オープンTTC大会12月に参戦、1回戦0-6,0-6で若者にシバかれ終了、本日のノーアド取得率0/2、串団子の罰として帰りは駅まで3㎞歩き。
今日貰ったアドバイス:
ネットに出るスタイルは嫌だったので続けるように。
2022年11月21日月曜日
2022千葉オープンTTC大会11月
雨のち曇り、非勤務日にして千葉オープンTTC大会11月に参戦、1回戦学生に1-6,0-6で粉砕され終了、ノーアド取得率1/1(←珍しい)。
今日貰ったアドバイス:
・サーブが滑るのでそれを活かすサーブ&ボレーはいい、ただスプリットをちゃんと踏まずツッコんでいることが多い。
・ローボレーが浮く、しっかり打てるように。
今日貰ったアドバイス:
・サーブが滑るのでそれを活かすサーブ&ボレーはいい、ただスプリットをちゃんと踏まずツッコんでいることが多い。
・ローボレーが浮く、しっかり打てるように。
2022年11月12日土曜日
ミッチー&N響のショスタコーヴィチ10番
杉並でアマオケのわが祖国を聴いた後、鬼門のNHKホールへ。このホールは苦手で基本避けているのですが(改装が終わったのは残念)、ミッチーのショスタコを聴けるのもあと数回になりそうなので…。
11月12日(土) NHKホール
井上道義&N響 伊福部昭 シンフォニア・タプカーラ、ショスタコーヴィチ Sym10番
前半伊福部はHr4,Tp3,Tb3、Tpがいい吹きっぷりで迫力満点、勢いで振っている感じのミッチーは最後振り間違えたっぽく苦笑。後半お目当てショスタコはHrが増えて5本に、第1楽章序盤の拍を振らず強弱を丁寧に指示する表現が印象的、中盤の迫力(特に弦)もまずまず、第2楽章も整然と荒くれ、第3楽章のHrソロは完璧、中盤の盛り上がりも分厚く、終楽章はFgソロが出色、終盤の迫力もまずまず。
11月12日(土) NHKホール
井上道義&N響 伊福部昭 シンフォニア・タプカーラ、ショスタコーヴィチ Sym10番
前半伊福部はHr4,Tp3,Tb3、Tpがいい吹きっぷりで迫力満点、勢いで振っている感じのミッチーは最後振り間違えたっぽく苦笑。後半お目当てショスタコはHrが増えて5本に、第1楽章序盤の拍を振らず強弱を丁寧に指示する表現が印象的、中盤の迫力(特に弦)もまずまず、第2楽章も整然と荒くれ、第3楽章のHrソロは完璧、中盤の盛り上がりも分厚く、終楽章はFgソロが出色、終盤の迫力もまずまず。
老舗オケのわが祖国 - 松岡究&OB交響楽団
晴れ時々曇り、最低9度台最高22度のポカポカ陽気、朝東京に出て午前テニス、午後はオケのハシゴ。
まず午後荻窪で聴いたのは1937年創立の老舗オケによるわが祖国、個々の曲は嫌いではないのですが敢えて全曲聴くほど好きでもなく、生で全曲を聴くのは3度目位、半分終了時に休憩が欲しいかも。
11月12日(土) 杉並公会堂
松岡究&OB交響楽団 スメタナ わが祖国 <全>
Hr4,Tp2,Tb3、3曲目終了後に休憩は無し(笑)ながらFl,Clが入れ替え&音合わせ、全体にブラスの吹きっぷりよく弦、木管もまずまず。アンコールは無し。
この後渋谷に出てミッチー&N響へ、それはまた次の記事で。
まず午後荻窪で聴いたのは1937年創立の老舗オケによるわが祖国、個々の曲は嫌いではないのですが敢えて全曲聴くほど好きでもなく、生で全曲を聴くのは3度目位、半分終了時に休憩が欲しいかも。
11月12日(土) 杉並公会堂
松岡究&OB交響楽団 スメタナ わが祖国 <全>
Hr4,Tp2,Tb3、3曲目終了後に休憩は無し(笑)ながらFl,Clが入れ替え&音合わせ、全体にブラスの吹きっぷりよく弦、木管もまずまず。アンコールは無し。
この後渋谷に出てミッチー&N響へ、それはまた次の記事で。
2022年10月3日月曜日
2022千葉オープンTTC大会10月
京都からの夜行バスは柏に到着、その足で千葉オープンTTC大会10月に参戦、1回戦は第5シードが現れずWO、2回戦0-6,1-6でスコ負け、ノーアド取得率0/2。
今日貰ったアドバイス:
ネットで勝負するならドロップボレーを交ぜること。左右だけだと拾われる。
今日貰ったアドバイス:
ネットで勝負するならドロップボレーを交ぜること。左右だけだと拾われる。
2022年9月9日金曜日
第100回毎日テニス選手権
毎トーがハードコートに戻ったので久しぶりに参戦、エントリー人数少なくいきなり2次予選、上位シードに0-6,0-6で瞬殺され終了。
今日貰ったアドバイス:
ひと月経ったら忘れてしまった…、ボケ老人(涙)。
帰り道はさいたま芸術劇場に寄って現代舞踊。
今日貰ったアドバイス:
ひと月経ったら忘れてしまった…、ボケ老人(涙)。
帰り道はさいたま芸術劇場に寄って現代舞踊。