2006年9月28日木曜日

内藤&ニューシティ管のブルックナー9番完成版

昨夜の亀田次男の試合、ちょっと強過ぎる相手を選んじゃったという印象。また横浜の対中日3連敗は想定外、他チーム頼みだけに、これで逆転優勝の確率が10%から5%に減った感じ。

 予想通りの快晴、ただ気温は期待ほどは上がらず20度台後半。もう真夏日は来ないのか。

 本日はブルックナー好きの知人から頂いたチケットでブルックナー9番、しかもキャラガン(+コールズ)という人の手になる4楽章補筆完全版、世界初演らしいです。そんなにブルックナーを聴かない自分には、ブタに真珠の演奏会かも。ただ今日のコンビで以前聴いた8番(これも世界初演の新稿だった気がする)では、金管をブンブン鳴らしていたので、その点は期待。

9月28日(木) 東京芸術劇場
 内藤彰指揮東京ニューシティ管 ワーグナー トリスタンとイゾルデ前奏曲と愛の死、ブルックナー Sym9番 <全曲>
 前半のトリスタン、速めのテンポで淡々とした指揮ながら、前奏曲での弦の食いつきのシャープさと音の伸びがなかなか。後半のブルックナーも基本速めのテンポで骨太な音作り。金管もかなり鳴っていて(個人的には)満足でした。問題の版ですが、まず第2楽章スケルツォのトリオが全然別物、曲想は冴えませんが、ヴィオラソロが出色。そして問題の終楽章、全体的には8番の、そしてクライマックスは5番のそれを思わせます。ただ、全体として曲想に落ち着きが無く、「白鳥の歌」の掉尾を飾るには少し品位に欠ける気がしました。まあ、(マーラー9番の終楽章と相似性の高い)第3楽章で終わる演奏が刷り込まれているせいで、どんな終楽章を聴いても違和感が出てしまうのでしょうけれど。

 インバルのCDで聴いたサマーレ&マッツカ版の終楽章と、かなり違う印象を持ちました。と言っても覚えてないだけかもしれません。

0 件のコメント:

コメントを投稿