2009年6月28日日曜日

大植&ハノーファーの9番

 オケのハシゴ後半、アマオケの「アラとロリー」終曲とアルプスSymを泣く泣く諦め、後ろ髪を束で引かれつつトリフォニーからサントリーへ移動、到着は丁度開演の3時過ぎ、ただ入場や音合わせがあるので、比較的余裕でした。

 大植のマーラーは先日の大フィルとの5番が異形の牛歩演奏だっただけに、9番だとどうなるか、ちょっとワクワクして臨みました。

6月28日(日) サントリーホール
 大植英次指揮ハノーファー北ドイツ放送フィル マーラー Sym9番
大フィルの時と同じで弦バスが最後列に並ぶ対向配置、その5番の時ほど遅くはないにせよ、やはり遅めの重厚長大系でトータル100分弱(!)、しかも旋律の歌い回しにおける細かいタメはその時以上で、(スケール小さめながら)なかなか上手なこのオケでも合わなくなる部分も。第2楽章で付点音符を普通と違うリズムに取っていた点(要スコア確認)と、第3楽章中間部の振幅大きな表現が印象的。オケでは4本なのによく鳴っていたHrと、終楽章の頂点、弦だけが残る直前でのTpの激しい吹きっぷりが見事(普通の人はこれをうるさいと感じるんでしょうけど)。ゆっくりかつ着実に進んだ終結部、音が消えてから26、7秒程で大植が緊張を解く前に拍手がスタート、彼がどれだけ黙祷を捧げる積りだったのかは分からずじまい(因みに5番の時のアンコール後の黙祷は約50秒)、今回はさすがにアンコールは無し。

 オケの違いもあってか、前回よりバランスの取れたコテコテ系マーラーを楽しみました。

 今夜はこれから戦国G、NBAファイナルダイジェスト、そしてコンフェデ杯決勝と盛り沢山、ウィンブルドンがお休みでよかった。

<追記> 第1楽章だったか、最前列のチェロ奏者のガットが切れた(テニスと混同してます)らしく、張替えに楽器を持って外へ出て行きました。ヴァイオリンだとバケツリレーならぬ楽器リレーをするのに、チェロはそのまま当人が持って出るんですね。

0 件のコメント:

コメントを投稿