後ろ髪を引かれつつも四谷から相模大野へ急行、ブロムシュテット&ライプツィヒ・ゲヴァントハウス管のブルックナーを聴きました。ゲヴァントハウス管を生で聴くのは初めてです。
2月26日(土) 相模大野グリーンホール
ヘルベルト・ブロムシュテット指揮ライプツィヒ・ゲヴァントハウス管 メンデルスゾーンSym4番、ブルックナーSym7番
指揮者でオケの音が変わるのは当然として、「オケの音色がそもそも違う」という体験は余りありません。VPOやIPOはそれなりに違うとは思いますが。ところが、昨年初めてシュターツカペレ・ドレスデンの実演に接し(ハイティンク指揮でブルックナーの8番)、「音色が違う」ことを実感しました。ゲヴァントハウス管はそれに近い感じで、特に暖色系で均質な弦の響きが印象に残りました。
「地味・堅実」という先入観のあったブロムシュテットですが、第2楽章の弦のたっぷりとした歌わせ方や、第1および終楽章コーダの重厚なブラスと豪快なティンパニなど、思ったよりケレン味もあり、密度も完成度も高いブルックナーを聴くことができました。とてもいい演奏会でした。
0 件のコメント:
コメントを投稿