今日も肌寒い一日。昨夜半からの雨は続いており、リハビリテニスもお休み。ゆっくり寝坊して午後にアマオケを聴きに出かけました。
貧乏なためお金の掛からないアマオケによく行きます。と言うのもアマオケはHP等で何かしら無料招待のサービスがあったりしますので。本日の都民響は老舗でかつ意欲的なプログラムが多く、常々聴きたいと思ってはいたのですが、eメールやインターネット全盛のこのご時勢に全席往復葉書での申込。まず郵便局へ行って往復葉書を購入することから始めなければいけないので、つい忘れて締切りを過ぎてしまい、これまで聴く機会に恵まれませんでした。よって今日が初めて。
4月16日(日) 東京文化会館
末廣誠指揮都民交響楽団 R.シュトラウス 「薔薇の騎士」組曲、ストラヴィンスキー 火の鳥<全曲>
さすがパンフに「一般のアマオケとは違い、日本一のアマオケを目指す都民響」と書いているだけあって、かなりのレベル。弦セクションのソノリティの高さや各パートのソロなど、なかなか見事でした。前半のR.シュトラウス、アマオケではそれらしく聴かせるだけでもなかなか大変な曲ですが、時に優雅さすら感じさせる演奏でした。後半の「火の鳥」全曲も俄然聴きたくなったのですが、当初予定通りコンサート会場を脱走。
文化会館を出ると雨もあがっておりこころもち暖かくなった印象。後ろ髪を引かれつつ、銀座のヤマハへ移動、インストアイベントで宇宿真紀子&直彰(「うすき」ではなくて「うすく」と読むらしい)よるピアノとチェロのデュオを聴きました。フランス在住のこの姉弟デュオ、そのHPを見て少し個性的なキャラかも、と興味が湧き、実物を見たくなった次第。(でも極めて普通の方でした。) フォーレやドビュッシーの名曲を中心に、とても柔らかい語り口の演奏を聴かせてくれました。
都民響のパンフの曲目"快"説は指揮の末廣氏自らが筆を執っており、その饒舌な語り口は最高です。
0 件のコメント:
コメントを投稿