2006年5月29日月曜日

ノット&バンベルク響の奔放マーラー5番

 うがぁ、またも留守録失敗、大植&大フィルの「英雄の生涯」、月曜の再放送も併せ2度連続してDATが30分位で停止してました。

 夜はノット&バンベルク響によるマーラー5番、指揮者もオケも初めてなので楽しみです。

5月29日(月) サントリーホール
 ジョナサン・ノット指揮バンベルク交響楽団 プロコフィエフ VnC2番、マーラー Sym5番
前半はプロコフィエフにしては小さめの編成、拍手に応えてソリストの庄司紗矢香はアンコールを一曲、レーガーとのこと。そして後半のマーラー、ノットの解釈は粘り過ぎず淡白でも無い、今風の中庸なもの。棒、と言うか両手の動きは時に非常に細かく、オケは合わせにくそう。実際合ってない部分も散見しましたが、そんなことには委細構わず、ずんずん突き進む指揮スタイル。主題や対旋律を受け持つパートはどんどん歌わせるので、繊細さに乏しい代わりに生命感に溢れてます。第3楽章はHrトップ(地味な音色ながら上手でした)がステージ前に出てくる新しい版、これをプロのオケで聴くのは初めて。各パートが見せ場でどんどん自己主張するこの楽章が一番印象的でした。
 初めて聴くバンベルク響、ブラスは立ち上がり悪く末広がりにビヤーッと迫力の出るドイツ系に多いタイプ。木管はそれなり、弦はややボリューム不足を感じましたが、音程は正確だったので、下手な訳ではなくてキャラなんでしょう。それでも第4楽章後半での豊かな表情や、終楽章フーガでの力強い刻みなど弦セクションは頑張ってました。オケ全体としても非力な方かと思いますが、ノットが開放的に鳴らすので、クライマックスの迫力はほぼ満足の行くもの。会場はかなり盛り上がって、アンコールでドヴォルザークのスラブ舞曲(のマイナーなもの、たぶん)を濃厚に演奏してくれました。

 我ながら最近はだらだらと感想が長いです。ブログを始めた当初はできれば3行以内、長くても5行程度に収まるよう努力してたのですが…。

0 件のコメント:

コメントを投稿