2007年3月18日日曜日

物量のマーラー6番 - 河原哲也&Post Komaba Orchestra

 朝はマイナス4度とかなり冷え込み、日中も冷たい風の吹く一日。午前テニス(1週間振り)、午後アマオケと典型的パターン。地元では50m以上は自転車に乗る癖に、出先では交通費をケチって駅→コート→ホールと数キロ歩く間、寒風に飛ばされそうでした。歩いてる時に比べるとプレーしてる方が右膝は痛くないかも。

 午後はこの10日間ほどで5度目のマーラー。本日は卒業生による常設オケの無い東大オケのOBによる一発オケっぽい楽団で、(聴き逃した)4、5年前の第1回は5番、この第2回では6番を採り上げます。

3月18日(日) 杉並公会堂
 河原哲也指揮Post Komaba Orchestra P.グラス チェロ協奏曲、マーラー Sym6番
前半のグラスは大編成で30分余りの曲、日本初演とか。そしてマーラー、通常よりプルトの多い弦、全パート5人(楽譜通り?)の木管、(終楽章まで出番の無い人を含め)Tp6本、Tb4本、Hr9本の金管と、昨年のルツェルンを思わせる巨大編成、それに相応しく、冒頭の低弦から重量感たっぷりで、全体的になかなかの密度の音響。ただ弦は東大オケにしては伸びに欠ける音色、ボリュームはありましたけど。またソロはともかく、パートでの強奏は金管・木管共にかなりの迫力。(最後はTpがやや疲れた感はありました。) 終始中庸のテンポで癖無く進む河原氏の指揮はシンプルでキュー少なめ、それで各パート自信を持って出てましたから、全員が曲をしっかり把握してることが伺われます。(マーラーだとプロでも「この人達、曲を知らないんじゃないの?」というミスがよくあるので。) 特筆すべきは終楽章3つ目のハンマーの復活(個人的には賛成)、また曲順は今風に旧第3楽章が2番目(個人的には反対、大好きな楽章はなるべく後に聴きたいので)。重量プロのため、アンコールは無し。

0 件のコメント:

コメントを投稿