2009年4月29日水曜日

ルイージ&ドレスデンのドン・ファン、ティル、英雄の生涯

阪神またも5割復帰&2位!横浜さまのお蔭です。

 本日も朝は冷え込み、平年並みの日中はよく晴れて爽やか、練習予定が無く朝寝を楽しみ、久々に夢を見て、午後の演奏会へ。

 本日はR.シュトラウス祭の第4弾、ルイージ&ドレスデンの1日目、メインは英雄の生涯です。このドレスデンのオケ、VPOと同様コアなファンがいるせいか昔からチケット代が高めに設定されており、これまで2度しか聴いたことがありません。しかもやっと聴けた時にはペーター・ダム(Hr)は引退してました(涙)。
教訓: いつまでも いると思うな ダムとハーセス

 それはさておき、そのドレスデン初体験は2004年ハイティンクとのブルックナー8番、オケ全体が1つの楽器かと思える程の均質な響き、そしてビロードの如き肌触りの音色に驚愕しました。ところが2度目となったルイージとのマーラーではただの上手なオケにしか聴こえず、指揮者によるんだな、と実感。

 そう言えばオーマンディ&フィラデルフィアを聴いた後のムーティ&フィラデルフィア、ショルティ&シカゴを聴いた後のバレンボイム&シカゴでも同じ様なことを感じましたっけ。

 よってルイージには余り期待しておらず、前回より安くなったとはいえ最安席9,000円ゆえ躊躇、しかーし今回はオールR.シュトラウス・プロ、自分の世代には多いと思うのですが、R.シュトラウスと言えばケンペ&ドレスデン!と刷り込まれているだけに逃せないところ、清水の舞台から飛び降りる心持ちで2日分ヤフオクGETしての出陣です。

4月29日(水・祝) サントリーホール
 ファビオ・ルイージ&ドレスデン・シュターツカペレ R.シュトラウス ドン・ファン、ティル、英雄の生涯
ルイージの指揮は熱血系、その割に解釈は標準的、それでもオケの地力、分離が良くボリュームもある弦、自己主張しつつも周りと融け合う木管、いかにもドイツっぽく重心の低いブラス、のためか出てくる音は豪壮華麗です。ただ更なる+αが感じられないのもまた事実。次のティルで金管がほぼ(木管もかなり)入れ替わるのを見て層の厚さを実感、Hrソロも2人で回してました。こちらもほぼ標準的ながら動と静のコントラストが強め、エスクラの大胆な吹きっぷりが印象的。
 そして後半は英雄の生涯、Vnソロおよび緩徐部での表現はやや色気不足、9本(前半の倍以上)のHrが分厚く、Tpが吹ききった中盤クライマックスでは特に冒頭部分が回帰して以降が壮大な響き、初めて聴く原典版の終結部は単にドカーンが無いだけじゃなくてかなり楽譜も違っており、Hrソロはそれなりに色気があっていい音(ラストは落ちてたかも)。アンコールはウェーバー「オベロン」序曲、当然「R.シュトラウスやれよっ!」と突っ込むところですが、重厚な弦セクションの威力全開、この曲で初めて凄いと感じました。

 パンフレットが500円とお安くなっており、やっと不況の影響が好い方向に出てきた?のが嬉しかったです、それでも買わないけど(笑)。

0 件のコメント:

コメントを投稿