2013年7月31日水曜日

メルクル&PMFの5番

 いつの間にか7月も最終日、朝の最低23度弱とやや高めながら、薄曇の日中は最高29度弱と低め、梅雨明け早く猛暑が期待された7月でしたが、前半暑く、後半梅雨っぽい、と従来と順序が逆になっただけでした。

 夜は東京に出てコンサート、メルクル&PMFの第2夜、メインはマーラー5番です! メルクルのマーラーは1、2番しか聴いたことがないので楽しみ。

 コンサート前のボケ老人:
コンサート中お腹がグーと鳴る対策に持参し直前摂取する食パン2枚、職場を出る前に冷凍庫から出してレンジで解凍、その1分の間に忘れてレンジ内に放置して出掛ける(涙)。

 昨日はほぼ満席でしたが、今日は1階席後方や2階席センターなどガラガラ、やはり一般の聴衆には協奏曲のある前日のプロの方がウケるらしい。

7月31日(水) サントリーホール
 準・メルクル指揮PMFオーケストラ 武満徹 ア・ストリング・アラウンド・オータム、マーラー Sym5番
最初の武満は教授陣ダニエル・フォスターのVlaソロをフィーチャー、オケもそこそこ大編成、コントラバスクラリネットを初めて見ました。休憩を挟んでマーラー、(記憶違いでなければ)昨夜と2ndVnとVlaを入れ替えた対向配置、Hr6,Tp4は幻想と同じ本数ながらTpとTubaは1本ずつ減って3+1、Tpソロは期待と違う奏者で線細め、Hrソロも昨日の女性トップ、では無くて男性奏者、ただこちらは弱音から強奏まで見事、そしてTbトップが上手で堅実、メルクルはやや速めテンポ基調にやはり速い部分はより速い傾向、第2楽章や終楽章ではオケが乱れても構わずガンガン加速、第3楽章中間部の室内楽的ピッツィカート協奏部分、Vlaだけ強く弾かせるパターンが多い中、Vnなど他の奏者も極めて強くやり、かつその直後のFgの合いの手もffでやらせた点、あと終楽章で弦バスを(板にぶつける)バルトーク・ピッツィカートにしてやたら強調していた点(楽譜はそうなってない?)が印象的、あと第4楽章では細かく振らず主要拍のみ大きく振ってテンポの揺れと強弱をコントロールし独特の叙情性を出していたのが個人的白眉、弦の鳴りはまずまず、木管は今日もなかなか見事、ブラスも昨日と同様、弦などを消さない80%の吹きっぷり、それでもラストの急加速がそれなりにキマって大団円、アンコールはTpが1本増えて昨日と同じホルスト"木星"をもじった「PMF賛歌」を賑やかに。

教授陣っぽい禿げのCl奏者は本日は下のパート、あと2ndTpがトップより上手そうに見えたんですが、もしかしたら教授陣なのかも。

0 件のコメント:

コメントを投稿