午前テニス、午後オケと典型的休日パターン、朝マイナス5度と冷え込む中東京へ出て、青山でテニス、それが10時には終わり、午後のコンサートまで少し時間があったので、表参道近くのマックで無線LAN、シャラポワの全豪3回戦を一気にダウンロード視聴、相手のウィリアムズ姉は別人の如く動きが悪かったです。
冬晴れの午後は最高10度弱、やや高めという程度なのにかなりポカポカ感あり、表参道から原宿まで散歩し、そこから芸劇へ、聴いたのは在京メジャー5番対決の第1章、インバル&都響です。
インバルの振る5番は少なくともフランクフルト放響で2度、ベルリン響とフィルハーモニア管で1度ずつ聴いていますが、国内オケでは初めてです(たぶん)。
1月20日(日) 芸術劇場
エリアフ・インバル指揮都響 モーツァルト Fl協2番、マーラー Sym5番
前半はモーツァルト、このチクルス1番の時(2012/9/15)もそうでしたが、何故?って感じです、他会場では前座もマーラーなのに…、ソリストは遠目にはそこそこ若そうな上野由恵、そして後半マーラー、Tpソロはソフト系で線細め、インバルはいつもの独特のアクセントで第1楽章は表情やや濃いめ、間をおかず入った第2楽章は思ったより薄め、第2楽章クライマックスを含めオケの鳴りは芸劇外野席のせいか重量感が不足している印象、ただチューバは圧倒的な存在感、第3楽章のHrソロも線細め、ただ7本のHr全体では要所でなかなかの鳴り。そしてビックリしたのは第3楽章後にインバルが舞台袖へ一旦退席したこと(水を一杯飲んだらしい、その間音合わせ)、2番、3番ならまだしも5番でこの趣向は初めて。
で仕切り直しの第4楽章、これがやや速めテンポ基調にフレーズ毎に呼吸するが如くテンポを自在に変化させる稀有な表現、フランクフルト放響の時はここまでやってなかったし、フィルハーモニア管の時は上手くいってませんでしたが、矢部コンマス率いる都響弦セクションはこの難しい要求にかなり応えてました。終楽章もテンポのオンオフ激しく、速い部分はかなりの速さ、クライマックスでは1度目のコラールは快速、2度目に入るアウフタクトを思いっきり長く取り、そこからスローにしかもどんどんリタルダンド、でラストは勿論急転快速テンポ、ここでも弦は存在感ありましたがブラスの鳴りは今一つの感、でもサントリーなら印象違うかも。
インバルの5番は5度目にして、ラスト2楽章をこれだけ個性的にあざとくやったのは初めて、まだまだ彼のマーラーは変化しているようです。
明日は5番対決の後半、セゲルスタム&読響です!
0 件のコメント:
コメントを投稿